抗結核薬には
- イソニアジド(INH)
- リファンピシン(RFP)
- ピラジナミド(PZA)
- ストレプトマイシン(SM)
- エタンブトール(EB)
抗結核薬は長期投与するため、副作用には十分注意が必要で主な副作用に肝障害と神経障害があります。
抗結核薬だけを覚えたいなら
結核SPIREで覚えましょう
S:SMストレプトマイシン
P:PZA ピラジナミド
I:INH イソニアジド
R:RFP リファンピシン
E:EB エタンブトール
略語を適切に知っておく必要があります。
副作用とその覚え方
肝障害 | 神経障害 | |
イソニアジド(INH) | (+) | 末梢神経障害 |
リファンピシン(RFP) | (+) | - |
ピラジナミド(PZA) | (+) | - |
エタンブトール(EB) | (-) | 視神経障害 |
ストレプトマイシン(SM) | (-) | 内耳障害 |
あえてこの順に並べてみました。略語が3文字のものが肝障害があるからです。
あとは神経障害と抗結核薬の結びつけ!私はゴロを忘れてしまうので、略語から神経障害を思い出す形が好きです。
INH:neuro pathy
EB: eye →視神経障害
SM: mimi耳→内耳障害
SPIREとコレの組み合わせで十分です
その他の副作用
イソニアジド(INH)はビタミンB6と競合することによりペラグラを引き起こすことがあります。そのためビタミンB6を予防投与します。
ピラジナミドは近医尿細管で尿酸排泄経路と競合するため、高尿酸血症を惹起します。(PIZZAで高尿酸血症)
エタンブトールは亜鉛とキレートすることにより、亜鉛欠乏。さらに進めば色覚以上や視神経炎による視力障害を引き起こします。
抗結核薬まとめ |
|
結核でtuberclosis(つば九郎死す)
つば九郎知ってる人は読んでみても良いかもしれません。
つば九郎
急いで リピした ピザは デリバリー
エタのは 目の死んだ ストイックな意地
何言ってんだ って話ですが、いたずらずきな畜生ペンギンで有名なつば九郎(東京ヤクルトスワローズのマスコット)を知っていますか?
そんないじわるなつば九郎が
急いでピザをデリバリーで頼んだら、得たのは目が死んだストイックな意地(を獲得した)ということです!(どういうこと…)
結核:tuberclosis→ つば九郎
急いで:イソニアジド
リピした: リファンピシン
ピザは:PZAピラジナミド
デリバリー: Liver 肝障害
得たのは:エタンブトール
目が死んだ: 視神経障害
ストイック: SM ストレプトマイシン
ないじ:内耳障害
勉強全てにおいて言えることですがまず普通に覚える努力をして、混同しそうなとき、何回勉強しても忘れてしまうものはいっその事ゴロで覚えたほうが早いってことですね...
頑張って覚えてください\(^o^)/