中心暗点 とは視野の異常のひとつで、視野の中心部の暗点のことである。
視野の異常には大きく分けて
の3種類があります。視野の異常から病変を推測できるようにしましょう。
中心暗点は黄斑部の障害でみられる。中心暗点は自覚症状も強く(気づきやすい)、視力も低下する。
<中心暗点をきたす疾患>
- 網膜中心動脈閉塞症
- 視神経炎
- 急性球後視神経炎
- 黄斑変性
- 中心性漿液性網脈絡膜症
など。
104G54
65歳の男性.右眼の急激な視力低下を主訴に来院した.視力は右0.04(矯正不能),左1.0(矯正不能).両眼の前眼部,中間透光体および左眼底に異常を認めない.血液検査と尿検査とに異常を認めない.心房細動に対して抗凝固薬を内服中である.右眼底写真(A)と右眼の視野検査の結果(B①~⑤)とを次に示す.
この患者でみられるのはどれか.

A

B
正答と解説
正答:5(中心暗点の視野)
- 心房細動に対して抗凝固薬内服中の65歳男性(血栓症リスク)が
- 右目の急激な視力低下(片側性・急激)
- 眼底写真では黄斑部にcherry red spot(虚血性変化)
- 周囲は正常なオレンジ色
網膜動脈分岐閉塞症(BRAO)による黄斑部の虚血→中心暗点
BRAO:branch retinal artery occlusion
臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
コメント
お疲れ様です。
網膜中心動脈『閉塞』症が『閉鎖』に変わっている部分が2箇所ほど見受けられますので、お時間があれば訂正よろしくお願い致します。
御指摘あがとうございます。
助かります。