心停止とは
心停止とは脈拍を触知できないこと。
心電図では
- 心室細動(VF: ventricular fibrillation)
- 無脈性心室頻拍(pulseless VT:pulseless ventricular tachycardia)
- 無脈性電気活動(PEA: pulseless electrical activity)
- 心静止(asystole)
の4つのリズムがある。
心停止 ≠ 心静止
心肺停止CPA は心停止と同義
CPA:cardiopulmonary arrest
心停止と呼吸停止は密接に関連しているので、心停止と区別する必要は通常ない。心拍が認められなければ心臓が停止していると判断して、直ちに心肺蘇生CPRを行う。
CPR: cardiopulmonary resuscitation
心肺蘇生は胸骨圧迫および人工呼吸を行うこと。
心静止やPEAには電気ショックは行わない
電気ショック(除細動)の適応があるのはVT、VFである。