比較的徐脈とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

比較的徐脈とは、発熱はあるがその割に脈拍が少ないことを指します。

通常では、体温が1℃ 上昇すれば脈拍は10増加すると言われます。

比較的徐脈の目安

β遮断薬やペースメーカー挿入がない場合に比較的徐脈をきたす疾患として

  • 腸チフス・パラチフス
  • クラミジア、レジオネラによる非定型肺炎
  • ブルセラ症
  • リンパ腫
  • サルモネラ
  • 髄膜炎菌
などがあります。
急速に重症化する!レジオネラ肺炎の症状・検査所見
レジオネラ肺炎はレジオネラ菌に感染して起きる肺炎で、急速に症状が進展し重症化する恐れのある肺炎である。 エピソード レジオネラ菌概要...

比較的徐脈の不明熱で、感染症がない場合は薬剤性(薬剤熱)の可能性も高い。

薬剤熱を勉強しよう!
薬剤熱(drug fever)は薬剤アレルギーの一種。 なぜ問題になるか 病歴は大切。 という典型的な病歴...
臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
Test
気に入っていただけたらシェアお願いします
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です