珪肺と石綿肺(アスベスト肺)のまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

珪肺石綿肺は粉塵の吸入によって間質に炎症が生じて線維化する塵肺の一種である。

塵肺は粉塵の種類によって区別され、その手がかりになる職業歴・生活歴の聴取が大切である。

えさきち
このページでは代表的な塵肺である珪肺と石綿肺を整理していきます。知っている知識もあると思いますのでまず表でまとめますので気になるところだけ参照してください。

珪肺と石綿肺のまとめ

<珪肺と石綿肺の比較>

珪肺 石綿肺
抗原 遊離珪酸 石綿(アスベスト)
好発
  • 鉱山労働者
  • トンネル工事
  • 鋳物業
  • 陶磁器製造業
  • 石切業者
など
  • 建設・解体業者
  • 造船業
  • 自動車・ボイラー整備(断熱材使用)
など
部位 上〜中肺野 下肺野
Xp所見
  • 粒状影
  • 両側肺門リンパ節石灰化(卵殻状石灰化)
  • 線上影・網状影
  • 胸膜石灰化
病理 珪肺結節(玉ねぎ状) アスベスト小体
胸膜肥厚 (ー) (+)
続発症
  • 肺結核
  • 肺癌
  • 続発性気胸
  • 肺癌
  • 胸膜中皮腫

抗原・好発・部位について

スポンサーリンク

遊離珪酸ってなんだろう?

えさきち
遊離珪酸とは3鉱物(石英・クリストバライト・トリマイト)の総称で、いずれもシリカ(ケイ素)と酸素からできています。
くみちょう
ケイ素 Si ! シリカゲルなんか化学で聞いたことがあるぞ!
えさきち
石英は二酸化ケイ素(SiO2)が結晶化してできた鉱物です。六角形状の綺麗な結晶をなすことが多く、中でも無色透明なものを水晶といいます。

石英の結晶

石英の結晶

引用 SiO2の頂点に立つ水晶の構造

くみちょう
綺麗…
えさきち
石英はガラスや陶器の原料になります。

珪酸に鉱物・陶器などのイメージを持てば好発である

(再掲)

  • 鉱山労働者
  • トンネル工事
  • 鋳物業
  • 陶磁器製造業
  • 石切業者
などに結びつく。

遊離珪酸は軽くて小さい→上〜中肺野に

遊離珪酸 アスベスト
5 μm以下 5 μm〜 100 μmの繊維状

珪肺は上〜中肺野に生じることが多いのは粉塵の性質によるのかもしれません。

アスベストについて

石綿の繊維1本は直径0.02-0.35 μm(髪の毛の5,000分の1)程度である。耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性などの特性に非常に優れ、安価であるため、「奇跡の鉱物」として重宝され、建設資材、電気製品、自動車、家庭用品等、様々な用途に広く使用されてきた。しかし、空中に飛散した石綿繊維を長期間大量に吸入すると肺癌や中皮腫の誘因となることが指摘されるようになり「静かな時限爆弾」と呼ばれるようになった。

くみちょう
職業歴で出てくるkeywordが沢山あるね
えさきち
断熱材として重宝されていたアスベストですが、発癌性がある(胸膜中皮腫)とわかり法律でも禁止されました。アスベストの拡大像を見てみましょう。
アスベストは撲滅されていない?解体の時に問題となる非飛散性アスベスト
拡大した石綿

拡大した石綿

引用 wikipedia 石綿

臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
Test
気に入っていただけたらシェアお願いします
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です