生ワクチンと易感染宿主compromised host

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

ワクチンの種類のひとつに生ワクチンがあり、弱毒化した微生物やウイルスを使用したもの。

生ワクチンには

  • 黄熱ワクチン
  • 麻疹風疹混合ワクチン(MR)
  • おたふくかぜワクチン
  • 水痘ワクチン
  • 天然痘ワクチン
  • BCG
などがある。

生ワクチン接種の注意点として免疫機能が低下した患者(易感染宿主)に接種してはならないということである。

えさきち
ポイントは生ワクチンは"生きている"という点です。弱毒化していたり微量であるため、健康な人に接種すれば感染する恐れはありません。

易感染宿主compromised hostには

  • 先天性免疫不全症候群
  • 白血病やその他の悪性腫瘍
  • ステロイド投与をしている人
  • HIV感染者でAIDSを発症している患者
などがいる。

スポンサーリンク

成人ステロイド内服患者のワクチン接種

明確なガイドラインは現時点ではないが、20mg/日以上内服している患者についてはステロイド中止後2週以上あけての生ワクチン接種が推奨されている。

HIV感染者で無症候性感染者

無症候性感染者であれば、接種の考慮はされる。

臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
Test
気に入っていただけたらシェアお願いします
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です