糖放出は、主に肝臓に貯蔵してあるグリコーゲンを分解してグルコースを産生し血中に放出することで
糖放出 = グリコーゲン分解
である。
いわば貯金を切り崩してお金を得るようなこと。
糖新生は、空腹時に肝臓でグリコーゲン以外のものからブドウ糖(グルコース)を合成すること。
<グリコーゲン以外のものって?>
- ピルビン酸
- 乳酸
- アミノ酸(アラニン)
- グリセロール
などが材料になる。
時系列的には糖放出→糖新生
食事後、血糖が上昇しインスリンが作用し糖をため込む。食後しばらくたつと、血糖を維持するためにグリコーゲンが分解される。
絶食状態がさらに続くと貯蔵元であったグリコーゲンでは足りなくなり、糖新生が始まる。