統合失調症の症状まとめ!自我の異常、対話式の幻聴など

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

統合失調症(Schizophrenia)の症候は多様です。

よくされる分類として

  1. 自我の異常
  2. 知覚の異常
  3. 思考の異常
  4. 意欲の異常
  5. 感情の異常

が有ります。しかし、これをいくら暗記してもイメージは付きません。統合失調症に特徴的な所見をおさえるが大切です。まずは自我の異常これが理解できれば、ぐっと統合失調症のイメージがわくでしょう。

自我の異常

もう一人の自分がいる

正常な人は、「自分は自分である」と思っていますよね。自分は1人です。統合失調症は簡単に言うと、

統合失調症は自分がもう一人いる疾患

ということが出来ます。正常な人はこう。

統合失調症の自我の異常

もう一人の僕がいる場合はこう。

統合失調症の自我の異常2

重症厨二病患者として名を馳せていれば別ですが、いきなりもう一人の僕と会話を始める人がいたら、みなさんおかしいと思いますよね?もう一人の僕をはっきりと感じてなんやかんやされる、それが統合失調症の本幹となる自我の異常です。

以前は精神分裂病と言われていた

以前の表現の方が

精神が分裂する = 自分じゃない人が自分の中にいる

と疾患のイメージはつきやすかったかもしれませんが、表現の問題上、現在では使われません。統合失調症も、言われてみれば

(精神を)統合

することができない(失調)

ということですね。それでは、具体的に自我の異常を見ていきましょう

スポンサーリンク

させられ思考(made thinking)

もう一人の僕になんやかんやされる

させられ思考(作為思考)は、自我の異常で見られるものの総称です。全てはもう一人の僕がなんやかんや悪さすることの具体例です。

させられ体験には

  1. 思考吹入(しこうすいにゅう)
  2. 思考干渉
  3. 思考奪取
  4. 思考察知
  5. 思考伝播(しこうでんぱ)

があります。似ているので主語は誰なのかを意識しましょう。

思考吹入 thought insertion

もう一人の僕が変な考えを吹き込んできます。うるさい親みたいですね。

思考干渉 influence of thought

自分が考えていることに対して、もう一人の僕が邪魔をしてきます。

思考奪取 withdrawal of thought

自分が考えていたことが抜き取られてしまう。

「自分の考えが抜き取られます」

思考察知 mind reading

自分の考えは他人に知られている、筒抜けであると感じる。

「言わなくてもわかるでしょう」

思考察知

思考伝播 broadcasting of thought

こちらは思考察知と混同してしまいやすいので、英語も合わせて覚えましょう。

broadcasting of thought (自分の考えを放送される)

電波に乗せてもう一人の僕によって、自分の考えが飛んで知れ渡っているという感覚です。

思考伝播

させられ体験

「誰かに操られて勉強しているようだ」「自分はロボットで誰かが自分を操縦しているだけなのだ。」

させられ"思考"と臨床上の意義は同じものですが、思考の異常ではなく、もう一人の自分によって行動させられている状態と捉えられます。自分ではない誰かに"させられる"本幹は同じです。

現実感が湧かない離人症

させられ体験と離人症はどちらも統合失調症でみられるが、似ているので注意が必要。離人症(depersonalization)と明確に区別スべき点は離人症は「自分で考えて自分で行動している」点であることです。

統合失調症 離人症
もう一人の僕がいて

その僕に行動させられている

外界と自己の区別が曖昧になってしまうが

自分が考えて行動したと理解している

えさきち
離人症は、もう一人の自分が…というより「現実感の湧かない感覚」です。用語の違いをおさえましょう。
統合失調症、うつ病、不安発作でみられる離人症
離人症とは 離人症は統合失調症、うつ病、不安発作でみられるもので、 感覚のこと。 離人症の訴え

統合失調症のイメージはつかめたでしょうか?

次のページでは知覚の異常〜感情の異常まで一気に見ていきますが、もう山を越したようなものです。最後にまとめもあるので頑張ってください。

臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
Test
気に入っていただけたらシェアお願いします
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です