身長と体重など暗記事項
身長 | 体重 | |
出生時 | 50 | 3 |
3ヶ月 | 60 | 6 |
1歳 | 75 | 9 |
3歳 | 95 | 14 |
4歳で身長は出生時の2倍(100cm)
出生時 | 3ヶ月 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | |
体重 | 3kg | 6kg | 9kg | 12kg | 15kg |
出生時 | 1歳時 | 4歳時 | 12歳 | |
身長 | 50cm | 75cm | 100cm | 150cm |
出生時 (02)→1歳 (12) →4歳(22)ごとに25cm伸びる!
大泉門は1歳半で閉鎖。
乳歯は6ヶ月、下内切歯から生え始め、2~3歳で上下20本生えそろう(月齢-6本)
永久歯は6歳から生え始める
覚え方
新生児は4頭身
1歳は南国四国(75945)
身長 | 体重 | 頭囲 | 胸囲 |
75 | 9 | 45 | 45 |
出生時50 → 1歳 75 (前年比150%増)
1年間で25cmも増加するなんてありません。思春期よりも成長率が高いことがよくひっかけで問われます。
【109B20】
身長について誤っているのはどれか.
a 出生時の平均は50cmである.
b 出生時は4頭身である.
c 11歳の女児は男児より高い.
d 12歳で出生時の3倍になる.
e 思春期に1年間の伸び率が最大になる.
1歳で頭囲 = 胸囲 45cm
出生児は頭が一番でかい!(出産は頭が出ればあとはスポンのイメージ)
出生時 | 1歳 | 以降 |
頭囲34cm > 胸囲33cm | 頭囲 = 胸囲 45cm | 頭囲 < 胸囲 |
【109E32】
標準的な1歳6ヵ月児の成長・発達の所見で正しいのはどれか.2つ選べ.
a 生歯が12本
b 頭囲が胸囲より大
c 体重が出生時の6倍
d 身長が出生時の2倍
e パラシュート反射の存在
(随時追加予定)