「 感染症 」一覧

異型リンパ球がポイント!伝染性単核球症まとめてみた

異型リンパ球がポイント!伝染性単核球症まとめてみた

伝染性単核球症(IM)は、主にHerpes属のEBウイルス(EBV)がBリンパ球に感染することにより惹起される疾患。EBウイルスは一般には唾...

記事を読む

流行性角結膜炎(はやりめ)まとめ

流行性角結膜炎(はやりめ)まとめ

流行性角結膜炎について 流行性角結膜炎(はやりめ)はウイルス性結膜炎の一種で主にアデノウイルス8型が原因。 好発年齢は無く、潜伏期間...

記事を読む

ツツガムシ病について

ツツガムシ病について

ツツガムシ病って? ツツガムシを媒介としたリケッチア感染症 ツツガムシは野山に生息するダニの一種で漢字では「恙虫」と表記し、「病気」...

記事を読む

静菌的抗菌薬であるテトラサイクリンが第一選択である疾患

静菌的抗菌薬であるテトラサイクリンが第一選択である疾患

テトラサイクリンが第一選択である疾患に があり、著効します。 テトラサイクリンはリケッチア感染症の第一選択です。Q熱も形態学的に...

記事を読む

梅毒と血清梅毒反応診断について(STS、TPHA、FTA-ABS)

梅毒と血清梅毒反応診断について(STS、TPHA、FTA-ABS)

梅毒(syphilis)は梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)による感染症。 (スピロヘータのトレポネーマ属) ...

記事を読む

原発性免疫不全症の要点と覚え方

原発性免疫不全症の要点と覚え方

原発性免疫不全症には下記のものがあります。 慢性肉芽腫症 Chédiak-Higashi症候群 X連鎖(Bruton型...

記事を読む

Wiskott-Aldrich症候群の3徴

Wiskott-Aldrich症候群の3徴

Wiskott-Aldrich症候群は原発性免疫不全症の一つ。遺伝形式はX連鎖劣性遺伝でWAS蛋白の遺伝子異常。乳幼児に好発する。T・B細胞...

記事を読む

マダニが媒介する感染症

マダニが媒介する感染症

マダニが媒介する感染症の代表的なものに以下のものがある。 マダニ刺咬例では、皮膚内に刺入された口下片(セメント用物質)が固着さ...

記事を読む

敗血症の新定義とSOFAスコア

敗血症の新定義とSOFAスコア

敗血症の定義変更 2016年2月に敗血症の定義が変更されました。 <以前の記事> 以前は「infection +S...

記事を読む

TTP血栓性血小板減少性紫斑病とHUS溶血性尿毒症症候群の鑑別

TTP血栓性血小板減少性紫斑病とHUS溶血性尿毒症症候群の鑑別

TTP(血栓性血小板減少性紫斑病)とHUS(溶血性尿毒症症候群)は原因は異なるが、両者ともよく似た病態を示します。両者ともに血栓性微小血管障...

記事を読む

スポンサーリンク