Chédiak-Higashi症候群は好中球機能不全をきたす

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

Chédiak-Higashi症候群(CHSチェディアック・東症候群)は主に好中球の機能不全をきたす遺伝性疾患。白血球内の巨大顆粒を特徴とし、部分的白子症、易感染性、出血傾向などを示す。

遺伝形式・発症時期

リソソームの形成や細胞内輸送に関与すると言われるLYST遺伝子異常による。

遺伝形式は常染色体劣性遺伝である。

好中球機能不全って?

好中球は白血球の一種で、内部に殺菌性の顆粒をもつ。体内に侵入してきた細菌に向かっていき(遊走)、貪食し、酵素で殺菌する役割をもつ。

Chédiak-Higashi症候群の好中球機能不全は好中球の機能である

  1. 遊走
  2. 貪食
  3. 殺菌

のうち、遊走能と殺菌能の低下を指す。

くみちょう
貪食はできるんだね

好中球が貪食した異物を消化できず、好中球のリソソーム内に青色に染まる巨大な顆粒が蓄積する。

この巨大な顆粒のことを巨大ペルオキシダーゼ陽性顆粒という。

リソソームって?
スポンサーリンク

好中球機能不全を起こすとどうなる?

細菌(特に黄色ブドウ球菌)に対する抵抗性が減弱し、繰り返す化膿性の炎症をきたす。(化膿菌に対する易感染性)

治療・予後

抗菌薬投与、対症療法を行う。

造血幹細胞移植を行うこともあるが、進行した後では効果も薄い。

感染症やリンパ系悪性腫瘍を高率に合併し、予後は極めて不良である。

臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
Test
気に入っていただけたらシェアお願いします
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です