イメトレで覚えよう、特にMは体を動かして!
EVM 15点満点で評価する
GCS(Glasgow Coma Scale)はEVM(Eye Verbal Motor)のそれぞれ4,5,6点満点で合計15点満点(最低3点)で評価する。
「何回見ても覚えられない!」→ 声に出してイメトレすることをおすすめします。
word→wは3と似てる→3。最初と最後はすぐ覚えられますが、意外と間がすっぽり抜けてしまいます。(特にM)
いきなり「判定して」と言われても対応できるとかっこいいと思います。頑張って覚えてください。
Eye | 眼開けてる?→「眼を開けてください」→痛み刺激!! |
E4 | 既に開眼している(自発開眼) |
E3 | word(言葉)により開眼 |
E2 | 痛み刺激で開眼(2 = two = 痛) |
E1 | 開眼なし |
Verbal | 「わかりますか?」→「今日はいつ?ここはどこ?私は何かわかりますか?」 |
V5 | 見当識あり(time,place,person) |
V4 | 混乱した会話(time,place,personが) |
V3 | 不適当な単語(word)を発する |
V2 | 発声のみ(アー、ウーなどの唸り声) |
V1 | 発語なし ※VT |
※挿管中はtubing でVTと評価し、点数は1点とする。
Motor | 「手を握ってください」→痛み刺激 |
M6 | 指示に従う |
M5 | 痛み刺激部位に「5本指」を持ってくる(痛みの場所がわかる) |
M4 | 痛み刺激に対して手足を引っ込める→4の字になる(逃避反応) |
M3 | 痛み刺激に対して除皮質硬直(四肢異常屈曲) |
M2 | 痛み刺激に対して除脳硬直(四肢異常伸展) |
M1 | 全く動かない |
Mの覚え方
Jatexの本に掲載されているものがとある先生が考えた素晴らしい覚え方があるのですが、インターネットで探しても出ませんでしたので、似たものを掲載しておきます。
とにかく、体を動かしてMに関しては覚えましょう。
除皮質硬直・除脳硬直
引用先
画像2:とある医学生の雑記帳