Parkinson病の早期診断に有用なMIBGシンチグラフィー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

PDとMIBG心筋シンチ

MIBG心筋シンチグラフィーはParkinson病の早期診断に有用なものです。

と、その前に

えさきち

下の2つの違いがわかっていない人は理解したうえで進んでください。

PDとParkinson症候群の違い

パーキンソニズムを認めた場合、Parkinson病と診断するためにはParkinson症候群の疾患の数々を除外する必要があります。除外するとともに典型的な安静時振戦などParkinson病の疑いを強める所見、つまり鑑別に有用な所見があります。

Parkinson病に特徴的な安静時振戦を理解する
パーキンソン病は、パーキンソニズムと言われる4大症状 が認められるが、Parkinson病以外にも、パーキンソニズムをきたす疾患がある...

MIBG心筋シンチグラフィーはParkinson病の疑いを強める鑑別に有用な所見でもあります。

繰り返しますが、

Parkinson病の発症早期の補助診断としてMIBGシンチグラフィーが有用です。MIBGとはノルアドレナリンの類似物質で心筋の交感神経終末に取り込まれます。

くみちょう
交感神経の受容体(特にβ)が多く発現していたね!

しかし、発症早期のParkinson病では心臓と縦隔の取り込み比 H/Mが低下します。一方、進行性核上性麻痺(PSP)、多系統委縮症(MSA)、脳血管性パーキンソニズムなどのParkinson症候群では取り込みは保たれます。

くみちょう
MIBGの取り込みの低下は鑑別点なんだね!

しかしながら、自律神経障害(糖尿病性ニューロパチーなど)ではMIBGの取り込みの低下がみられるので注意が必要です。

DLBとMIBG心筋シンチ

また、Lewy小体型認知症(DLB)でも取り込みが低下することがわかっています。

DLBはアルツハイマー型認知症に次ぐ多さの認知症で、認知機能障害、鮮明な幻視、パーキンソニズムを呈する疾患です。

Lewy小体型認知症の診断にもMIBG心筋シンチグラフィーは有用です。

えさきち
DLBの国際的診断基準にはアルツハイマー型認知症やParkinson病と重なる部分もあり、この3疾患は鑑別が大切です。
くみちょう
Parkinson病は認知症じゃないから簡単にわかるんじゃないの?
えさきち
そう簡単にはいかないんだ。最後にレビー小体病を少し勉強して終わりにしよう
スポンサーリンク

レビー小体病

Parkinson病もDLBもレビー小体病に属し、病理学的連続性を持っています。

えさきち
この二つは同じ背景を持っているということです。簡単に言うとレビー小体がどこに蓄積したかで症状が変わります。認知症とパーキンソニズムは密接に関係しています。

Parkinson病が進行すれば認知症を合併することは十分考えられます。

DLBにパーキンソン症候群を合併した際にも、臨床的には

パーキンソン症候群から認知機能低下の出現までの間隔が一年以内ならDLB、一年以上ならばPD with dementia としてDLBから区別するone year rule が提唱されています。

なにが言いたいかというとこの2つはレビー小体病で似た疾患だということ。

そう考えられればMIBG心筋シンチグラフィーで取り込み低下をきたす疾患と言われれば

  • Parkinson病
  • レビー小体型認知症
とリンクさせて導き出せるので覚える労力が減らせますね。

臨床実習の傍ら、Webサービスを運営している医学生。将来の夢は学校をつくること。琴線を記録するサービス kotonohaを製作しました。(俺、この戦争が終わったらスタートアップするんだ...)
BUMP OF CHICKEN が大好き
bot作りました→といえばbot
botは知識の整理に超有用です。twitter開く度に復習出来ます。
その他111回受験生オススメbot→こちら
Test
気に入っていただけたらシェアお願いします
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です